日々の暮らし

2020.06.05 「カタツムリ」

最近気付いたのは、「カタツムリ」という単語なかなか覚えられなくて、なんでカタカナなんだろうと思って、やはり中国人は漢字がある単語が覚えやすいと思いますね。入力してみたら、カタツムリの漢字はまさか中国語と同じく「蝸牛」でした。

今日のブログのおかげで多分一生忘れられない単語になるかもしれません。(笑)

農家の人から--ビニールハウスの中でカタツムリを発見したら必ず外へ捨ててくださいって、あ、カタツムリって害虫なんだ、、

今日午前中メロンのハウスに入ったら、あちこちカタツムリが発見されました。今年意外と多いってみんな言いました。

原因がよく分からないけど、それに対して、今年「アブラムシ」という害虫は今まで一回も出てなく、結構不思議らしい。なんか関係あるんですかね。

ちょっとグーグルで調べてみたけど、何にも出てませんでしたが、

「アブラムシやカタツムリの様な逃げる力のない害虫は、ストレスで死んでしまうようです。」という記事が書かれてて、ほおお、害虫だけど、なんかかわいそうに、、、

あと、アブラムシがあるところアリもいっぱい集まってくるって聞きました。アブラムシの体に甘い汁が出るから、アリが寄ってくるって、全然知らなかったことですね、、

毎日知らないことばっかりの環境って今までなかなかない貴重な経験になると思って、これからも毎日を大事にしようと思ってます。

最後に、今日の優しすぎる空の一枚--

お休みなさい、良い夢を。